上野動物園です。
やはり東京で動物園代表といえばこちら。 平日でも人がいるなぁ ていう感想です。 ![]() 今やパンダといえば南紀白浜アドベンチャーワールドの方が 有名になりましたが、都内で見られるのは上野だけ。 オスのリーリーくん。 昨年上野に行ったとき、朝いちばんで行くとご飯食べて いっぱい動いている、と学習しました。 ゆっくり行くとお食事終了でおねむタイム。 ![]() つるつるしててひょうきんなイメージ。 ![]() オスのジローくん。可愛いけども。 コビトカバくんとは、だいぶ大きさが違います。 ![]() ごめんなさい。 こちらメスのアルゴさん。 お隣にオスのマロくんがいて、柵越しにご挨拶してました。 中良さそうです♪ ![]() マレーグマと同じところにいるのが だいぶ不思議な上野動物園…(ちゃんと仕切られています) ![]() 三匹でくるくると楽しそうに動いてました。 コツメさんとは顔立ちが違いますね。 ![]() これはオスのアサンテくん。 ハシビロコウさんはいっぱいいました(5つ) 自分は見分けられませんが、それぞれ足環がついており 色と数で分かるようになってます。 ![]() 翼を広げると一段と大きいです。 酉年なので、注目されそうなハシビロさん(^^) ![]() マヌルネコって何!猫にしか見えない!と よく言われます。 現存する最古のヤマネコだそうです。 ![]() もう一頭バックヤードにドローくんという三兄弟めの子が いるのですが、非展示になっています。残念。 突然動物園にはまりだした原因は、このマヌルネコさんなのです(^^) 日本で見られるのは5か所。 今年は上野以外の子にも会いに行こうと思ってます。
by papicoorange
| 2017-01-12 20:57
| 動物園
|
Comments(4)
マヌルネコのガラス、今回は映り込み少なっかったのね(^-^)
行く時間(太陽の位置)でもかなり違うよね。 とってもはっきり見られて嬉しいわ♪
Like
![]()
こんにちわ!お久しぶりに拝見したら、かわいい写真がいっぱい!!でとても楽しく見させていただきました~~~。動物園でこんな写真がとれるなんてすごい!!!檻とかガラスとかあって写真うまくとれません、しくしく。
ズーラシアはこちらの記事を見て是非行って見たいと思いつつ、寒くてまだ行けておりません。上野道部園のパンダの活動時間は私も数ヶ月前に学習しました。やっぱりそうですよね~~~開園してすぐに行くとパンダが活発!! これからも素敵な写真楽しみにしています。
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 お気に入りブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||